59.6kg  30.5%  初めてのボランティア。

バスを乗り継いで、特別養護老人ホームへ行く。
9時45分集合だが、8時半に家を出たので、30分も早く着いた。
終わって反省会の時、ケアマネージャーの方に気にいられ、無理はしなくていいからぜひともボランティアに来てほしいと頼まれたが、リトミックの手伝いもあるかと思い即答を控えさせていただいた。
今日は音楽療法のお手伝いをさせていただく。
家をでる時から10時過ぎに始まるまで5回ももトイレに通ったので緊張しているようだった。
ケアマネさんから、個人情報を漏らさないこと、相手のプライドを傷つけないこと、相手の意思を確認してから手助けすること、利用者との上手な付き合い方法等を伺った。
自分が弱い立場であった場合、このようにしてほしくないと思えば、良い接し方が分るから常に念頭に置いて接しなければと思う。
最初、懐メロ30曲くらい題名を書いた用紙を渡して歌いたい希望を聞いた時、一人の方は歌を知らないと言って嫌がっていたが、そばについて歌っていると、なんと歌いだして笑顔を見せてお父さんとお母さんが……と、何やら話し始めたので感激。
新鮮な驚きを記したいがプライバシーに触れることもあるのでやめる。


水曜日の午前は20年も音楽療法のボランティアをしているというSさんと一緒だった。
ボランティアの模範とするような方でいい先輩に巡り合えて幸運だった。


22日の午後「認知症サポーター養成講座」があるので、参加することにした。


高齢者介護総合福祉施設でボランティアをしませんか  というチラシがあった。

ベッドメーク (簡単です。スポーツ感覚で…)
園芸 (花壇の手入れ)
入浴後のケア (髪を乾かすなど)
クラブ活動の援助 (音楽・書道など)
日常の援助 (移動の介助・お話し相手など)
洗濯室 (洗った物を畳む 月〜土)
その他、色々あります。

  興味のある方 活動を見学においでください
     03−5994-5925

 社会福祉法人至誠学舎東京 みどりの苑 ボランティアルーム
   板橋区前野町5−9−3

こんなチラシだった。これを見ていろんなボランティアがあることが分りみ〜んなやりたくなったが時間的に無理だからザンネ〜ン。

ボランティアって楽しい。これが今日の感想だ。


そうそう、オリエンテーションで教わったこと、自分の復習の意味で書いておこう。

     [ご利用者との上手なお付き合い]

1 相手の方を理解し、その方の感情に寄り添うよう接して下さい。(共感)
2 相手の考え方や感じ方を評価したり、分析したりせずに、まずはあるがまま受け入れご理解  下さい。(受容)
3 馴れ馴れしくもなく、冷たくもなく、適度な心理的距離を保たれるとお付き合いしやすいで  す。 
4 心身の機能が低下している方には、そのペースに合わせて余裕のあるゆったりした接し方を  して下さい。
5 座っている方と話をするときは、椅子に腰かける・しゃがむなど 目線を同じにするよう心  掛けてください。目線を同じ高さにすると、二人の間の気持ちの高さも同じになるように思  います。
6 その方の話に興味や関心を持ち、受け答えに集中して下さい。熱心に聞いてくれる相手は嬉  しい友人です。


帰り道、ときわ台駅でバスを乗り換えるが、バス停のところで日替わりメニュー黒ゴマ入りタンタンメンセット、700円の店があって入り、またこの前買った干し柿がおいしかったのでその店でも干し柿買って、土曜日に行くボランティアセンターへバスで下見に行く。
大和町で降りて縁切り榎の傍にあった。
以前、話し方教室に通った場所だが、自転車だったので、バス利用は初めてだ。
大山で買い物はできないが、バスは無料だし、楽なのでバスで行こうかと思う。


帰宅したら3時。Kが遅い食事をしていたので一緒に食べる。ちょっと食べすぎたかな?


娘から電話があって手紙の翻訳をすることになった。
仕上げはソウルの友達に頼んでみよう。自分にもいい勉強になる。
韓国の KBS が来て、娘のお茶の先生がお手前をしているところを撮影。
韓国で放映されるそうだ。
娘のお茶の先生は、とても優しくて奥ゆかしくて人柄がこの上なく良い先生なので、その先生を通して日本の茶道というものが、韓国で放映されるのを嬉しく思う。
お茶の先生は品があって文句なしに素晴らしいお人柄なので、それを見た韓国の人は、きっと感銘を受けるだろうな。ただ日本で見られないのが残念。
せめてKBSワールドで見られるといいんだけどな。
娘の母親である自分はガサツだが、娘はお茶の先生を尊敬していて先生からは目をかけて頂き、親として誠にありがたいことである。
韓国側の方も、大変良い方だったようでお互いに感銘された様子。
それでお礼の手紙を書いたが、相手は日本語が分らないので、母に翻訳が回ってきた。
有難いことだ。
乏しい語学力だが、少しでもお役にたてればと思う。